孫達に夫婦で会いに行った帰路、知人に招待されて東京の外資系ホテルで食事をご一緒したことがあった。高層ビルの上階がホテルとなっているケースが多いが、このホテルは1階から最上階まで全てがホテル空間となっており、業界でもかなり高質なレベルとして知られるところだった。
1階にラウンジがあるのだが、別に食事が出来るラウンジもあり、招待してくれた人物がこのホテルをよく利用しているみたいで、スタッフ達とも顔馴染みになっているようだった。
メニューを確認してから好みの物をオーダー。互いの体験話に花を咲かせることになったが、このラウンジには「これはないだろう!」という問題があった。
3階ぐらいまで吹き抜けとなった高い天井なのだが、2階部分の一部が飛び出した設計になっており、そこで生演奏をやっていたからである。
ピアノだけならまだしも、トランペットまで入っていたのだから完全な騒音の世界。落ち着いて会話も不可能な環境で閉口。そんな表情をされるお客さん達の姿に気付かないスタッフにも驚いたが、なぜこんな空間でこんな音楽をと疑問に感じた体験だった。
壁や床の材質を変えるだけで音の響きは大きく変化するものだが、高級ホテルイコール生演奏というスタンスみたいな感じがして最悪だった。
同じホテルで「考えられない」とネットの中で指摘していた人物がおられた。その方はピアノ演奏だけだったそうだが、ピアノの調律に不具合を感じて気持ちが悪くなったと書かれ、演奏者が気付かないことが理解出来ないとも嘆いておられた。
ホテル空間に流れるBGMは「さりげなく」が理想。生演奏をするのは人があまり移動しない落ち着いた場所で行うべき。そのプロデュースを間違ってしまうとホスピタリティが消滅してしまうことを知って欲しいものだ。
人はミスをするものだが、提供する側と提供される側の観点でプロデュースするのが重要である。
ある旅館で信じられない出来事があったと紹介されていた。身体に少し障害があるお父さんを連れて孝行しようと考えた娘さんの温泉旅行だが、ベッドと枕についてお願いしておいたら、到着して案内された部屋の中にメモ用紙が落ちていることに気付き、拾って読んでみて衝撃を受けることになった。
「うるさい客。要注意。****」と書かれていたからで、「****」がお父さんの名前だったそうである。
きっと内部資料だったものを担当の仲居さんが落として行ったものだと想像するが、時には信じられない問題が起きるものである。
今日の写真は懐かしいテレビ番組から。東京から全国ネットの生放送で何度か出演した思い出として残っている。私の隣から「清水国明さん」「森本毅郎さん」「渡辺トモコさん」となっている。左側の見えない部分に「細川隆一郎さん」がおられた。
1階にラウンジがあるのだが、別に食事が出来るラウンジもあり、招待してくれた人物がこのホテルをよく利用しているみたいで、スタッフ達とも顔馴染みになっているようだった。
メニューを確認してから好みの物をオーダー。互いの体験話に花を咲かせることになったが、このラウンジには「これはないだろう!」という問題があった。
3階ぐらいまで吹き抜けとなった高い天井なのだが、2階部分の一部が飛び出した設計になっており、そこで生演奏をやっていたからである。
ピアノだけならまだしも、トランペットまで入っていたのだから完全な騒音の世界。落ち着いて会話も不可能な環境で閉口。そんな表情をされるお客さん達の姿に気付かないスタッフにも驚いたが、なぜこんな空間でこんな音楽をと疑問に感じた体験だった。
壁や床の材質を変えるだけで音の響きは大きく変化するものだが、高級ホテルイコール生演奏というスタンスみたいな感じがして最悪だった。
同じホテルで「考えられない」とネットの中で指摘していた人物がおられた。その方はピアノ演奏だけだったそうだが、ピアノの調律に不具合を感じて気持ちが悪くなったと書かれ、演奏者が気付かないことが理解出来ないとも嘆いておられた。
ホテル空間に流れるBGMは「さりげなく」が理想。生演奏をするのは人があまり移動しない落ち着いた場所で行うべき。そのプロデュースを間違ってしまうとホスピタリティが消滅してしまうことを知って欲しいものだ。
人はミスをするものだが、提供する側と提供される側の観点でプロデュースするのが重要である。
ある旅館で信じられない出来事があったと紹介されていた。身体に少し障害があるお父さんを連れて孝行しようと考えた娘さんの温泉旅行だが、ベッドと枕についてお願いしておいたら、到着して案内された部屋の中にメモ用紙が落ちていることに気付き、拾って読んでみて衝撃を受けることになった。
「うるさい客。要注意。****」と書かれていたからで、「****」がお父さんの名前だったそうである。
きっと内部資料だったものを担当の仲居さんが落として行ったものだと想像するが、時には信じられない問題が起きるものである。
今日の写真は懐かしいテレビ番組から。東京から全国ネットの生放送で何度か出演した思い出として残っている。私の隣から「清水国明さん」「森本毅郎さん」「渡辺トモコさん」となっている。左側の見えない部分に「細川隆一郎さん」がおられた。
コメントはこちらから
あなたの心に浮かんだ「ひと言」が、誰かやあなた自身を幸せに導くことがあります。
このコラム「こんなことも」へのコメントを投稿してください。