珍しく雨が続いている北海道だが、江差線で貨物列車が脱線したニュースがあった。昨秋に函館から利用した新青森駅行きの「スーパー白鳥」などの特急列車が運休しているそうだが、列車の脱線とは本当に恐ろしいもの。京阪神間を結ぶ新快速の130キロ運転が改めて恐ろしくなる。
不思議と同じような事故が続いている。「小田急線」「指宿のたまて箱」に続いて3回目となる。こんな伝染病みたいな事象はこれで止まって欲しいものだが、全国で雨による土砂災害の危険性が心配されるので気をつけたい。
さて、特急「はるか」や「くろしお」を天王寺と新大阪間で何十回と利用したが、大阪駅の北側にある貨物線を経由して大阪環状線につながる運転となっている。
そんなルートに快速電車が臨時に運転されるニュースがあった。新大阪と桜島駅間を結ぶもので、途中の停車駅はユニバーサル・スタジオのみ。あの「ハリー・ポッター」のオープンに関してラッピングされた電車を走らせるそうだ。
運転日は7月27日、8月2・9・16・23・30日。9月6・13・20・27日となっているが、それを目的に行かれる人達には大歓迎されるだろう。
一方で、私鉄とJRの相互乗り入れや、私鉄と地下鉄、数社の私鉄が互いに乗り入れていることも増えているが、意外なケースとしては近鉄特急が三宮駅から阪神電鉄経由で伊勢方面に走っていることで、団体貸し切りに限っての運転だが、利用者に高い人気が出ているようなニュースもあった。
阪神と近鉄は奈良方面への乗り入れがあったが、大阪線経由で伊勢方面は初めてのこと。将来には山陽電鉄と結ばれて姫路と伊勢が結ばれるかもしれない。
しかし、それぞれの料金システムはどうなっているのだろうかと興味を覚えるところだが、IT社会を迎えているのだからきっと問題なくプログラムされていると想像している。
近鉄には「合コン」みたいな「婚活電車」が運転され人気があるそうだし、カップルの成立率も高いと言われ、予約が取れないという状況になっており、こんな企画が全国的に流行しているようである。
社会は様々な話題が生まれている。パイロット不足から多くの欠航を発表していたピーチ航空だが、大阪で知られる「たこ焼き」を機内で販売することになったそうで、注目を集めている。
飛行中の機内は気圧や湿度の関係から味が薄く感じるそうだが、少し濃い目に味付けをするという配慮もあるそうなので人気が出るかもしれないが、LCCを敬遠している人には味わえないことになる。
コメントはこちらから
あなたの心に浮かんだ「ひと言」が、誰かやあなた自身を幸せに導くことがあります。
このコラム「大阪の話題」へのコメントを投稿してください。