日本全国に、世界中に店舗展開をするグローバル企業、大手コーヒーチェーンの「スターバックス」を知らない人はいないだろう。
そのスターバックス(通称スタバ)が類似商標の使用差し止めを求めて12年間争った訴訟で、米ニューハンプシャー州の零細業者に敗れた。
ニューハンプシャー州で家族でコーヒー豆販売を営むブラックベアー・マイクロ・ロースタリーは、1997年最も濃い色の焙煎コーヒー豆を「チャーバックスブレンド」という名で売り出した。
2001年になって、この商品名にスターバックスが商標を侵害されたとして提訴したのだが、2011年に一審で敗訴した。スタバは控訴したが、このほど下った控訴審でも一審判決が支持され、スターバックスの申し立ては却下されたのである。
裁判で注目されたのが、600人に「チャーバックス」と聞いて何を思い浮かべるかを尋ねた電話調査の結果だった。
約40%がスターバックスやコーヒーを連想したがその一方で、この名を持つ商品を誰が販売していると思うかという問いに対し、スターバックスやコーヒーショップと答えたのは4.4%に過ぎなかった。多くは食料雑貨店が販売していると答えたのである。
調査結果を踏まえて、裁判官はスターバックスの知名度の高さの割に「チャーバックス」と聞いて関連づけなかった人が多かったと指摘。消費者がチャーバックスとスターバックスを混同することはほとんど考えられず、類似はごくわずかだと結論づけたのである。
この訴訟のポイントは、訴えられた零細業者の12年間の一貫した姿勢と信念の勝利と言える。
裁判に勝った業者は「うちは夫と細々とやっている小さなお店。スターバックスの妨害なんかしないし、成長を妨げてもいない」
夫のジムさんはテレビのアナウンサーに「裁判のおかげで注目されてお客さんが増えたのでは?」と尋ねられ「電話やメールやインタビューやらいっぱいあったが、ちっとも商売の助けにならなかった。とにかく大変だった。早く終わってほしいと思っていた」と答えている。
この業者は骨のある人だなと思った。また、裁判所の判断も公平かつ客観的でだれもが納得するものだったように思う。
淡々と正しいことをする姿勢が最後に勝利することが立証された。正しいことは正しいと信念をもって貫くことが大事だ。
怪我から、七ヶ月ぶりにレッスンを再開して、二ヶ月が経ちました。
私からは 以前の「強気さ」は すっかりと消えてしまいました。
痛い目に合ったお陰で、自分の身体を「謙虚に」使う事を悟ったのです。
例えるならば、踊りというものは 楽器を奏でる事に非常に似ていると思うのです。
自分の身体は楽器であり、その身体を奏でるのは 自分の頭脳と感情から。
怪我以前の私の踊りは 恥ずかしながら、「皆さん、ご覧になって下さい ! 」と言わんばかりに、いとも「強気」だけで押し続けて来たように思うのです。
自分の身体を隅々まで謙虚に使って、表情豊かに奏でることを知らなかったのです・・・
何よりも踊る事が好きで堪らない人間が、「七ヶ月という間、踊れなかった思い」は 私を随分と成長させてくれたようです。
私の怪我など、不運の例に例えるには 大げさ過ぎますけれど、
長い人生、誰もが大なり・小なりと、いろいろな苦境に出合うことでしょう。
そして、思い悩み・苦しむことでしょう。
でも、それは 人間として「一層、強くなるためのチャンス」を与えられたのだと思って欲しいのです。
必ず、その苦境の状態の中で、自分自身と向かい合い、何かを得る(発見)ことができる筈です。
踊りの上では 私の左足は まだ以前には遠い状態です。
が、それも助けてくれてのことか、今の私の踊りは 以前より、力が抜けて軽やかに・自由に、空中を描けるようになりました。
クリスマス休暇に入る最後のレッスン時、決して生徒を公に褒めたことのない
マエストロが「トミイ、セイ ミイリオラータ ! 」(上達した。)と。
過去二年間の間、綺麗でない踊りの代名詞として、何時も私の名前を上げてきたマエストロの口からは 思ってもみない言葉でした・・・
マエストロのこの言葉が 私の今年の最大のクリスマスプレゼントとなりました。
音楽が続くかぎり、踊っていたい・・・・・・・・・・・
コメントはこちらから
あなたの心に浮かんだ「ひと言」が、誰かやあなた自身を幸せに導くことがあります。
このコラム「音楽が続く限り、踊っていたい・・・・・・・・・・・」へのコメントを投稿してください。
米ルイジアナ州ニューオーリンズの女性が考えたアイデアが世界中に広がりを見せている。それは公共の場に巨大なボードを設置し、道行く人に「死ぬまでにしたいこと」を書いてもらうというものだ。
発案者はボードに書かれたメッセージを一冊の本にまとめた。世界各地で最も多かった答えのひとつは、死ぬ前に「愛したい、愛されたい」と願う声だったという。
「死ぬ前に宇宙人とサラダを食べたい」(ニューオーリンズ)
「彼女を見つけて最後にもう一度キスをする」(イリノイ州)
「本当の恋人を見つける」(北京)
「私自身と折り合いをつける」(ワシントン)
「絶望感を乗り越える」(バージニア州)
「死への恐怖感をなくす」(ペルー・トルヒーリョ)
「徒歩で世界を旅する」(カザフスタン・アルマトイ)
「バイクに乗って南米横断」(アルゼンチン・コルドバ)
「妻をリバプールへ連れて行く」(ニューハンプシャー州)
「命を救う」(アラブ首長国連邦・ドバイ)
「だれかを最高に幸せな気分にする」(ウィスコンシン州)
「公正な社会を実現する」(スペイン・マドリード)
「祖母の育った場所を見る」(オーストラリア・タウンズビル)
「両親の自慢の種になる」(ネバダ州)
「娘の卒業を見届ける」(ニューオーリンズ)
「おじいちゃんになる」(マドリード)
あなたは死ぬ前に何をしたいか、何を望むか?
私は「まず自分が幸せになりたい。次に人を幸せにしたい」と書くだろう。
コメントはこちらから
あなたの心に浮かんだ「ひと言」が、誰かやあなた自身を幸せに導くことがあります。
このコラム「「死ぬまでにしたいこと」」へのコメントを投稿してください。
by 大阪ナイツ
2014.10.21
by 大阪ナイツ
2014.10.11
by かめ
2014.09.11
by 青空
2013.12. 6
by のんたん号
2013.11. 2
by 大阪ナイツ
2013.11. 2
by 大阪ナイツ
2013.08.31
by 大阪ナイツ
2013.08.12
by 田園豆腐
2013.07.20
by 大阪ナイツ
2013.07.10
コメントはこちらから
あなたの心に浮かんだ「ひと言」が、誰かやあなた自身を幸せに導くことがあります。
このコラム「淡々と正しいことをする姿勢」へのコメントを投稿してください。